本当に便秘解消するとダイエットに効果があるの?
もしかしたあ、あなたが痩せないのは便秘のせいかもしれません
たとえば、
便秘で腸内環境が悪化することで代謝が悪くなり、脂肪がつきやすくなったりしているかもしれません。
腸が膨らんでお腹がぽっこりした体型になったり、栄養素の吸収が阻害されたり、逆に食欲が止まらなくなる可能性があります
まず便秘症の人は腸内に常時、数キロの便が入っていますので、体重面でも本来の体重よりも重くなっています
さらに数日間排便がない状態が長く続くと、大腸は便を溜め込むことができるように、どんどん膨らんで肥大していってしまいます
便の重みで腸が下に垂れ下がる、下垂(かすい)という状態も起こりやすくなります
腸のある場所は下腹のあたりなので
下腹ぽっこりから脱出するためには
まず便秘を改善することが大切です
便秘でいちばん恐ろしいのは、大腸の中の宿便(停留便)が腐敗していくことです
便の中にある悪玉菌や老廃物が腐敗することで有害物質が発生し続けています
腸で発生した有害物質は血液中に取り込まれ、体中を巡り、細胞にダメージを与えてしまいます。その結果代謝が悪くなり、脂肪が燃えにくくなります
血液はどろどろになり、血行が悪くなるとせっかく摂取した栄養素が体の隅々まで届かなくなり、『隠れ栄養失調』と呼ばれる状態になってしまいます
最新の研究によれば、食べ過ぎるのは食事から十分な栄養が摂取できていないからだと言われています
食べても食べても栄養が足りないのでさらに食べることになります
便秘を解消して健康的で規則正しい排便習慣を身につけることで、必要以上の食べ過ぎや暴飲暴食を抑えることにつながります
体だけでなく腸がダイエットできてお腹が出にくくなり、新陳代謝がアップして痩せやすい体質になる効果があります
最近では『ヤセ菌』と呼ばれる、脂肪燃焼をサポートする乳酸菌も発見されていますよ。